ディズニーランドやディズニーシーは混んでいることで有名ですよね。
アトラクションに乗るまで、長いと3時間以上かかるとか…。
ファミリーでお出かけするのに、並んでばかりいるのは大変!
それを解決するのが、ディズニーのファストパスです。
今回は、ファストパスのもらい方から使い方、攻略法まで詳しく解説します。
目次
ディズニーランドやディズニーシーのファストパスとは、アトラクションに優先で
入場できるチケットのことです。
実はファストパスには、時間指定の物と時間指定なしの2種類があります。
公式のファストパス付き宿泊プランである「バケーションパッケージ」を予約すると
付いてきます。もうディズニーホテルを予約してしまった場合でも、
「ディズニーワンダフルバケーション」でアップグレードできる場合があります。
よく言われるファストパスはパーク内でゲットするこちらのタイプです。
次から、この時間指定のファストパスについて見ていきますね。
時間指定のあるファストパスは、乗りたいアトラクションの近くにある
「ファストパス発券所」でもらえます。
このファストパス発券所、けっこう景色に溶け込んでいて少し分かりづらいので、
よく探してくださいね。
こちらには、現在何時から何時までに使えるファストパスを発行しているかが
表示してあります。
発券機を見つけたら、読み取り口にパスポートのQRコードをかざすだけです。
このとき手ごたえはありませんが、QRコードが読み取れると発券機のボタンが
光ってファストパスが出てきます。これを人数分繰り返しましょう。
ファストパスには、日付と〇時から△時までという時間が印刷されています。
この〇時から△時の間がファストパスの有効時間になるので、この時間内に
アトラクションに行きましょう。
時間が過ぎると無効になってしまうので、気をつけてくださいね。
入場は普通の入り口ではなく、ファストパスを持っている人専用の入り口である
「ファストパス・エントランス」から入ります。
看板があってキャストさんがいますが、場所によっては有効時間待ちの人たちに
隠れてしまっていてわかりづらい場合も…。
そんな時は、遠慮なく近くのキャストさんに聞いてくださいね。
ファストパスは一部のアトラクションで発券しています。
以下はファミリー向けでファストパスを発券しているアトラクションです。
モンスターズインク、プーさんのハニーハント、
ホーンテッドマンション、バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
トイ・ストーリー・マニア!、ニモ&フレンズ・シーライダー、
マジックランプシアター、海底2万マイル、マーメイドラグーンシアター
このうち、ディズニーランドの「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」と
ディズニーシーの「トイ・ストーリー・マニア!」は、いつ行ってもすぐに
ファストパスが無くなる印象があります。トイストーリー大人気!
まずは、この2つのファストパスを最初に取るのがいいかもしれません。
ディズニーシーには新アトラクションのニモが登場したので、こちらも悩みますね。
次は、ファストパスをもっと有効につかうための使いこなしワザをご紹介します。
ディズニーに入場したら、すぐにファストパスをゲットしたいですよね。
でも広くて混んでいるから、ファミリーだと全員で急ぐのは大変!
特に、ディズニーシーはスロープはありますが起伏があるので、
ベビーカーや幼児連れで急いで移動するは結構きついです。
しかも、朝一では発券機に並ぶということもよくあります。
そこで、ファストパスをお父さんにまとめて発券してもらうのがオススメ♪
アトラクションに並ぶときは全員そろう必要がありますが、ファストパスは
一人でまとめて取っても大丈夫なんです。
家族分のパスポートを持っていけば、ファストパスを発券できます。
これなら、次に離れた場所のアトラクションのファストパスを取っておきたい時でも
ファミリーで大移動しなくても済むので楽です。
お父さん、頑張って移動しましょう!
ファストパスは、残念ながら発券し放題というわけではありません。
次に発券できるまでにある程度の時間が必要なんです。
ファストパスをよく見ると、次に発券できる時間が書いてあります。
基本的には、ファストパスを発券してから次が発券できるのは2時間後です。
例外は、同じアトラクションのファストパスをもう一度取る時です。
同じアトラクションは、ファストパスの最初の指定時間(「〇時から」の方)を
過ぎないと取れません。
ところで、大人気のアトラクションのファストパスは、朝取っても
指定時間が夕方ということがありえます。
そこでついつい安心してしまうことがよくあるんです。
でも、なるべく並ばずにアトラクションに乗るためには。ファストパス活用が重要!
ぜひ次のファストパスが発券できる時間を覚えておきましょう。
ファミリーでファストパスを取る時には、ご飯の時間にかからないよう
考えることも大切です。
各アトラクションが今現在何時のファストパスを発券しているかは、
ディズニーの公式モバイルサイトで確認できますよ。
(注意)このモバイルサイトは位置情報を利用しているので、ディズニーリゾート
地区以外では見ることができません。
ファミリーでディズニーを楽しむなら、なるべく待ち時間を短くしたいですよね。
ファストパス情報や待ち時間情報をチェックしつつ、上手にファストパスを使って
楽しんでください!
コメントフォーム