バラを見ていると気分が華やかになります。
バラって不思議と人の心を癒してくれて
幸せにしてくれる力がありますよね。
香りも見た目もとっても素敵なお花です。
福山県では、ばら祭りが毎年行われているのは知っていましたか?
福山県のばら祭りは、1945年(昭和20年)8月8日、
空襲で荒れた街にうるおいを与えるために、
市民が1000株のばらの苗を植えたことから始まりました。
現在も市民の人たちで助け合いながらばら祭りは行われています。
詳しく見てみましょう。
目次
2017年の薔薇祭りの日程ですが
5/20(土)、5/21(日)の二日間行われるそうです。
これは一日目に行われるそうですが、
スペシャルゲストが「吉田山田」さん!
「吉田山田」は2人組の男性ユニットで、
とても優しい歌い方でいい声をしている
素敵なアーティストさんです。
ばらの景色の中でこの二人の音楽が聞けたら最高でしょう!
妙法寺前交差点から緑町公園のあたりで
山車パフォーマンス・ダンスパフォーマンス・ミュージックパレード・Yosakoiパフォーマンスなどが行われるそうです!
他にもばらのステージといって、
市民で活動している団体のバラや
福島の郷土に関連したステージも行われます。
本当に市民の人が大活躍するお祭りなのですね。
郷土愛が感じられて楽しそうです。
福山ばら祭りに車で行く場合、駐車場はどこに止めればいいのか気になりますね。
2017年度はまだ詳しい情報はわかりませんが、
去年は臨時駐車場や臨時バスがあり、
それを利用する方が多かったようです。
旧福山競馬場とJFE記念グランドは有料ですが、
ここからは無料のシャトルバスが出ていたそうです。
また福山駅からも臨時バスが出ていたようで、
駅から5~10分間隔で運行するそうですよ。
駐車場も混雑しそうなのでJRで行って
バスに乗って会場まで行くのも良いかもしれませんね。
このバスは有料で大人150円、子ども80円だったようです。
どちらも去年の情報なので今年は変わる可能性があります。
お祭りが近づいてから詳しい情報を聞いてみてください。
バラグッズも販売されるそうなので必見ですね~!
ばら福山ロール という薔薇の花びらが入ったロールケーキもすごく美味しそうですよ!
バラだけでなく、音楽やダンスも同時に楽しめるのでとても盛り上がりそうですね!
コメントフォーム