せっかくの庭に草が!!
ボーボーだしっ!!
この前、草刈したばっかりなのに~~!!
そんな、悩みってありますよね?
雑草だらけの庭なんて、ちょっと耐えられない・・
夏は蚊だって発生してくるし
花粉だって増えるし
困っただらけ!
そ・こ・で
除草剤の出番!!
だけど、いつ撒けばいいのか分からない!
雨の日とかもあるじゃん?
大丈夫なのかな?
撒き方とか効果とか、教えて欲しい!!
って事で、見て行きましょう☆
目次
適当にパパッと撒いちゃえば良いじゃん♪
と思いがちな除草剤。
ですが、意外と撒き方と効果的な時期があったんですよー!
結構、パラパラと撒いているのを見て
大体この時期かな?なんて
思い当たる時期はないでしょうか?
しかも除草剤にもタイプがあります。
粒状タイプと液状タイプ。
それぞれ、撒く時期が異なりますので
ご注意を☆
まず、粒状タイプ。
草が生えて来る前の土壌に混ぜて撒くのが
1番効果的☆
「枯らす」と言うよりは
「生えて来るのを抑制」するって事です。
先に、生えにくくするって事ですね!
すでに生えている場合は、
一度短く刈ってしまって散布するか
規定量より多めに散布すると良いでしょう♪
次に、液状タイプ!
即効性が高く、生えている草をすぐに枯れさせたい!!って時に
オススメです☆
根ではなくて、葉の方から枯れさせていきますので
もう生えてしまっている~~!!って時に使うのが効果的☆
根っこからは吸収されないので、
雑草を除去した後に新たに植物を植えたい!
と言う人にもオススメ^^
2種類の除草剤を上手く活用しましょう♪
もう一つ大事な事があります。
それは・・
雨の日の散布は、せっかくの苦労が
台無しにっ・・・!!!
葉に付着させて枯らすものなので
雨が降ると流れちゃいます。
少しずつ土壌から攻めてくるので
効果としては少し湿っている方が良い!
ですが、雨の水分量は多過ぎて
除草剤自体が流されちゃうっ・・!!
なので、雨の日の散布は期待が持てません!
せっかく頑張って、撒くのですから
撒く日の前後2日は雨が降らない日を
選びましょう♪
液状タイプばかりしか私は見てこなかったので
粒状タイプは知りませんでした!
土壌に混ぜ込んじゃうって
あれ?植物も枯れちゃうんじゃない?って
思っちゃいました(笑
ですが
使い方次第なんですね!
使い分けって、大事ですね☆
天気予報をしっかりチェック!!ですよ!!
コメントフォーム