シルクドソレイユ ダイハツトーテム名古屋公演に主人とで車で行き、実際に停めた駐車場と、
次回停めたい一押し駐車場、イオンに停めるとゆう選択肢もまじえて、実際に行ってきて知った生の情報をレポートします。
11月10日(木)から2015年1月15日(日)までの間、ナゴヤドーム北側駐車場ではシルク・ドゥ・ソレイユによる「ダイハツ トーテム 名古屋公演」が開催されます。
何も考えずに向かった名古屋ビックトップ。
(名古屋ビックトップの地図)
直前になって、どこ停めようって右往左往しためろこ。
本当にいつも準備不足で・・お恥ずかしいです。
検索しつつも地図がよめないのでナビもできず、やくたたず、
呼び子さんの勢いで吸い寄せられ、たまたま通った道路わきの駐車場に停めました。
そんな準備不足のめろこでしたが、
実際に行ってみて、次回は停めたいと思った、一番のおすすめ駐車場は、
なんと言っても名古屋ビックトップ トーテムの会場まん前の来場者用駐車場です。
営業しない日があるのでオフィシャルのHPで確認してくださいね。
・営業時間
公演開演の1時間前から公演が終わって30分後まで (19:00開演の場合、18:00~終演30分後)
・料金
駐車料金は普通車1回1,000円(予約は不可です)
車イス席観覧者用(普通車)は名古屋公演事務局で予約受付できるそうです。
平日の公演で行きましたが、かなりすいていました。
時間制ではなく、1回1,000円であり、会場のまん前なのでかなり便利です。
公演後も来場用駐車場だけ専用入り口があり、混雑をさけて帰れます。
そして迷いながらも私が呼び子さんに吸い寄せられて停めたところはとよなり駐車場ってところでした。
(帰ってから調べましたが)
1回500円だったのか、1日500円だったのかわかりませんが、停めたとたんおばさん?おじさん?が来て、500円を請求され、領収書を渡されました。
そこから名古屋ドームの方へ歩いていくと、民間かな?普通のアパートや会社の駐車場に同じように呼び子さんがいて呼び込んでました。
今思うと何気なく停めましたが、結構よかったのかな?と思います。
実際に停めて結構よかったとよなり駐車場の地図
他の無人のロックがかかるような駐車場もあったのですが、ナゴヤドームイベント時は60分800円とかどうとかで、トーテムはナゴヤドームのイベントではないけど・・どうなの!?って悩むと通り過ぎてしまいました。
私が停めた所以外にも駐車場はたくさんあって、予約も出来るところもありました。
事前に料金などチェックしてから行くといいかもしれません。
行きに、帰りにと、イオンで買い物をする予定ならば、かなりお得に停めれるので選択肢に入れてもいいかもしれません。
でも、ドームで野球やライブのイベント時にはもの凄く混むようで、出庫がイベント終了時にかさなると出るだけで一時間以上もかかるらしいです。
トーテムに関してはナゴヤドームのイベントではないので、通常料金となりますし、昼間だったのもありますが、周辺もぜんぜん混んでいませんでした。
その際も、他のイベントと重なってる場合もあるので、チェックしてから行きましょう。
【基本料金】
曜日を問わず30分ごとに200円
野球・イベント目的で駐車場をご利用は特別料金6,000円が加算されます。
これは周辺駐車場への配慮かと思いますが、知らずに請求が来たら怖いので、事前にチェックをしてから停めるといいです。
イオンナゴヤドーム前 駐車場のご案内
イベント時に停める場合は特別料金ゼロシステムをご利用くださいね。
試合開始、イベント開始の1時間後から同2時間30分後までの90分間に、館内の「特別料金6,000円ゼロシステム」受付カウンターへ駐車券をご呈示されると、特別駐車料金6,000円が加算されないシステムです。
平日ご入庫から
(1)お買上げがなくても:1時間無料
(2)お買上げ3,000円未満で:さらに1時間無料(合計2時間)
(3)お買上げ3,000円以上で:さらに2時間無料(合計4時間)
土日祝ご入庫から
(1)お買上げ3,000円未満で:1時間無料
(2)お買上げ3,000円以上で:さらに2時間無料(合計3時間)
いかがでしたでしょうか?
実際に行ってみないと駐車場の場所や料金形態などわからないと不安ですよね。
わたしは平日の昼間の公演だったのですいてたのかもしれませんが、トーテムの会場内はほぼ満員な感じでした。
シルクドソレイユ トーテム名古屋も残り1ヶ月を切りました。
もう一度行きたいなと思わせてくれるトーテム
追加公演あるかな?
機会があればもう一度いきたいです。
その時はちょっと奮発して、来場者用駐車場に停めたいです!
コメントフォーム